
先週、みなさんに初披露できたレッスン室!
生徒さんのびっくり度合に個性がありました。
画像はまだロールスクリーンが届かずタオルケットで代用している図です(;^_^A
「えー!!ぜんぜんちがーう!これ、どうなってんの?」
「どこにすわんの?」
「ピアノがいつもとちがう場所にあるから緊張して弾かれへーん(笑)」
「壁がかわいい~先生が塗ったん?」
・・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
一番ご質問が多かったのはフロアタイルです。
こちらに購入先のリンクを貼っておきますね。
本当に置くだけのフロアタイルなので簡単施工ですが
カッターでサイズに合わせて切るのにそこそこ力がいるので
一気にするとかなり手首を痛めます(>_<)少しずつをオススメします。
私はキャラメルオークという色を選びました。
実はまだ隅の方は貼っていませんがボチボチ進めていきたいと思っています。
フロアタイルにしたのはリトミックでも対応できるようにしたかったからです(*^-^*)

もともと6畳の部屋なのですがクローゼットを取った分、広くなったので
天井照明を8畳様に買い替えました。
それでも、ピアノの鍵盤近くや譜面台近くは暗かったので
フロアライトを買い足しました。随分明るくなりました。

ロールスクリーンは調光ロールスクリーンを。
おかげさまですっきりとしたレッスン室になりました。
後は生徒さんの膨大なレッスンデーターを整理していきたいと思っています。
そしてしばらく自分のピアノの練習がじっくりできなかったので時間をかけたいなと思っています。

リズム練習を2人でやっています。
広さがあるといままでできなかったことがスムーズにできるようになり
とても嬉しいです。
中1のKくんがピアノを弾くなり
「おぉ!ピアノがなんかちがう!」とナイスリアクション!
音色の違いに気づいてくれるのはすごく嬉しいです。
調律の岡井さんの1日がかりの調律のおかげで
毎日うっとりするような音色でレッスンができるようになりました。
しばらくレッスンをじっくり進めていきたいと思っています。
新しくなったレッスン室での生徒さんの成長がとても楽しみです。
いい演奏を聴くこと味わうことは一生の財産と思っています。
そしていい演奏を聴くと気持ちが前向きになります。
クオリアコンサートも川口兄弟さんの演奏も
音楽の持つ呼吸を心地よく感じることができ
何ともいえない贅沢な時間でした!
皆さんにも聴いていただきたい演奏会はまた教室でもご案内させていただこうと思います(^^♪
さぁ、今週はリズムのセミナーがあります!
収穫の秋です~レッスンネタを仕入れて参ります(^^♪